通常検索
カテゴリ検索
詳細検索

【お知らせ】

[展示]心理学/実習お役立ち本

展示を入替えました。

  • 展示コーナー
    テーマ:「心理学」……12月上旬まで。
    健康開発学科2年生の学生スタッフが発案。学生スタッフ5名で作成。
    「高齢者」「いじめ」「スポーツ」「色彩」など、さまざまなテーマで書かれた心理学関連資料を集めた展示。
     
  • ミニ展示
    テーマ:「実習お役立ち本」……10月下旬まで。
    理学療法学科3年生の学生スタッフが作成。
    OT/PT関連の資料を中心とした、実習中のお悩み・実習後のレポートに役立つ本を選書。

展示の様子

【学内者】外部講師による県大向けデータベース講習会(オンライン:Zoom)のご案内 10/15 CINAHL / APA PsycInfo

外部講師(EBSCO Information Services Japan)によるオンライン講習会が以下の日程で行われます。
講習会はZoomで開催されます(ウェビナー:要事前登録)。

こちらは、全国向けのオンライン講座ではなく、県立大学向けに開催される講座です(学内者のみ)。
当日は質疑応答の時間もあります。
この機会にぜひご参加ください。

[日時]
 
10/15(火)14:40~16:10 

[内容]
「EBSCOhost」(CINAHL/APA PsycInfo)
  新しいユーザーインターフェースの紹介とデータベースの使い方

【学内者】夏季長期貸出期間のお知らせ

7月22日(月)より、夏季長期貸出を行います(学内者のみ)。
夏休み中の学習・研究等にお役立てください。

【長期貸出期間】

  • 学部生等(通常貸出期間:2週間)
    2024年7月22日(月)~9月18日(水)までに貸出したもの
     
  • 大学院生・教職員(通常貸出期間:4週間)
    2024年7月22日(月)~9月6日(金)までに貸出したもの

【返却期限】

 10月4日(金)授業開始日

【注意事項】

 長期貸出期間中に貸出した資料の延長はできません。
 

【館内イベント】「自分で選べるミニ講習」/「館内POPで利用案内」のお知らせ

ライブラリーサポート月間(7/8~8/7)として、以下の館内イベントを開始しました。

・自分で選べるミニ講習(学内者のみ)
館内掲示のフローチャートで、はい/いいえを答えると、”知りたいこと”に適した内容のミニ講習を選択できます。

各ミニ講習の内容も、知りたい部分だけを選び、組み合わせることが可能です。
カウンター前で配布している「ミニ講習アンケート用紙」にチェックを入れ、カウンタースタッフへお声がけください。

コースリスト(カッコ内は時間の目安です)
A:資料の検索方法と所在について(10分)
B:マイライブラリの使い方(10分)
C:学外文献複写の流れ(15分)
D:データベースの種類と注意事項(20分)
E:テーマフリー(好きな内容で受講できます。ご相談ください)

・館内POPで利用案内
イベント期間中、館内の施設や書架等に、カラフルな雲形のPOPで利用案内を掲示しています。
エントランスのホワイトボード裏面にも、POP掲示場所を記した館内地図と情報センターの利用について、案内を掲示しています。

[展示]解剖学/スポーツの本

展示を入替えました。

  • ミニ展示
    テーマ:「解剖学」……8月上旬まで。
    健康開発学科2年生の学生スタッフが作成。
    ”体の中に広がる世界” 解剖学を扱った資料を集めた展示。
     
  • 児童書コーナー展示「スポーツの本」……8月9日まで。
    今年の夏、パリで開催されるオリンピック、パラリンピックにちなみ、スポーツの本を集めた展示。

展示コーナーでは、引き続き学生スタッフ作成の「発達障害」をテーマにした展示をご覧いただけます(8月上旬まで)。

どうぞご利用ください。

ミニ展示の様子「解剖学」

[展示]発達障害/HSP/歯のはなし

展示を入替えました。

  • 展示コーナー
    テーマ:「発達障害」……8月上旬まで。
    学生スタッフ5名が作成。「発達障害」を知る資料を展示。
    その他、発達障害の子どもを持つ著者の漫画や、発達障害の方向けの本も。
     
  • ミニ展示
    テーマ:「HSP」……7月下旬まで。看護学科3年生の学生スタッフが作成。
    HSPにまつわる本や、心がすっと楽になるような本を紹介。
     
  • 児童書コーナー展示
    テーマ:「歯のはなし」……6月30日まで。
    歯にまつわる絵本をあつめ、展示しました。図書・児童書担当による選書。

大展示・ミニ展示の様子