情報センター通信62号発行
情報センター通信62号を発行しました。
<内容>
巻頭:ライブラリーサポート[ミニ講習会]レポート
特集:情報センターFAQ:よくある質問
Topic:中学生職業体験
館内でも配布をしています。ぜひご覧ください。
情報センター通信62号を発行しました。
<内容>
巻頭:ライブラリーサポート[ミニ講習会]レポート
特集:情報センターFAQ:よくある質問
Topic:中学生職業体験
館内でも配布をしています。ぜひご覧ください。
展示を入れ替えました。
ぜひご利用ください。
2月1日(木)より、春季長期貸出を行います(学内者のみ)。
春休み中の学習・研究等にお役立てください。
【長期貸出期間】
【返却期限】
4月8日(月)学部生授業開始日
【注意事項】
卒業生の皆さんは、卒業後も情報センターを利用できます。
卒業後の利用には、来館時にカウンターで情報センター利用証(卒業生用)の提示が必要になります。
卒業生用利用証は、4月1日(月)から作ることができます。
お申込みの際には、現住所が確認できる身分証明証をご持参ください。
【卒業生利用証】写真付き・なしを任意で選べます。
【卒業生が利用できるサービス・その他】
展示を入れ替えました。
装丁が色鮮やかで、”思わず手に取ってしまいたくなるような本”や、「色」を題材にした本などを集めた展示。
ぜひご利用ください。
展示を入れ替えました。
ぜひご利用ください。
11/20(月)~11/21(火)に行われた、社会体験事業(職場体験)で、情報センターを訪れた越谷市立大袋中学校の生徒6名にミニ展示の制作をしていただきました。
現在、カウンター横の特設コーナーで展示を行っています。
期間:11/20(月)~12/19(火)
テーマ:「運動」「数学」
テーマの選定・選書・手書きのポップなど、全て中学生が制作しています。
是非ご覧ください。
2023/10/25~26に行われた、学内者対象の外部講師講習会資料を公開しました。
当日の動画資料・スライド資料をご覧になれます。
※動画資料を見るには、Microsoft 365にサインインが必要です。
■WebClass情報センターページ(概要・スライド資料・動画へのリンク)
児童書展示コーナーを入れ替えました。
テーマ:読み継がれる絵本
展示期間:11/1~12月下旬
※2回に分け、同テーマの資料を展示(11月下旬入替予定)
出版されてから50年以上経過している絵本の中から、
今でも子どもたちに愛され、読み継がれている本を展示します。
どうぞご利用ください。
[ライブラリサポート月間]
11月に以下の日程で少人数制のミニ講習会を行います。
期間:11/1(水)~12/1(金) 平日のみ
時間:10:00~15:00の間(20分程度)
人数:1日につき1枠 1~3名
場所:情報センター内 ①情報ラウンジ ②レファレンスデスク
内容:
①「文献検索あと一歩」(20分程度)月~木曜開催
情報センターに文献複写を申し込み後に、「Web上で公開されている文献です」
とメールが届いたことはありませんか?
”探したはずなのに……”というときの、あと一歩の文献入手に必要なコツを
ILL担当がお教えします。
※普段お使いのネット検索できる機器をご用意ください。ない場合は情報ラウンジPCで行います。
②資料作りに生かす・ワンポイントワークショップ「ベン図を描く・図形を操作する」(20~30分)金曜のみ